純正の充電アダプターを使用していますか?
純正品以外の充電アダプターを使用すると、充電できない場合があります。
充電アダプターとバッテリーはしっかり接続されていますか?
バッテリーに接続する充電アダプターの端子がぐらついていると、正常に充電ができません。接続にゆるみがないかご確認ください。
電源プラグやコンセントに異常はありませんか?
充電アダプターの電源プラグがコンセントにしっかり接続されているかご確認ください。
また、他の電化製品のプラグをコンセントに差し込み、作動するかどうかご確認ください。
本体の電源ランプが消灯している(RHC・RPC)
本体の電源ランプが消灯しているのは、充電が完了した状態です。
バッテリーを本体に装着し、製品が作動するかどうかご確認ください。
(充電アダプターがバッテリーに接続されたままだと電源が入りませんのでご注意ください)
関連項目:【RHC】充電中、本体の電源ランプが点灯しません。
初回の使用時に充電ができない(RPC)
RPCのバッテリーは一定期間充電が行われない場合、内部の基板が作動して、バッテリーの劣化を防ぐためのモード(スリープモード)に移行します。
通常、バッテリーの充電が開始されるとすぐにバッテリー残量ランプが点滅しますが、スリープモードのバッテリーは起動に時間がかかるため、すぐにはランプが点滅しません。
初回のご使用時に充電ができない場合や長期間充電を行っていない場合は、バッテリーがスリープモードに移行している可能性がございます。
スリープモードを解除するためには純正の充電アダプターで下記の手順をお試しください。
- 充電アダプターの端子をバッテリーに挿し込み、約1秒後に取り外す
- 1を5回繰り返す
- 端子を挿し込んだ状態で2分間待機する
バッテリーに異常がなければ、上記の手順でスリープモードが解除され、正常に充電できるようになります。